【無線技術の日本史】
著者の言葉 若いころから、SFや科学解説など多くの本を 上梓してきましたが、後半生のライフワークと して、明治から昭和初期にかけての日本の科学技術者 の活躍を書き残そうと志しました。これまでに 「国際通信の日本史」(栄光出版社) 「発明特許の日本史」(栄光出版社) を発表し、今回のこの 「無線技術の日本史」 によって「科学技術の日本史三部作」となりました。 お読みいただき、無線黎明期の日露戦争 などに貢献した日本の無線技術者の 努力に思いを馳せて下されば幸いです。 (石原藤夫) |
タイトル・まえがき | ||
目次 | ||
第1章 | 「咸臨丸」で知られる木村摂津守と その次男・木村駿吉 | 文政13年~明治17年 |
第2章 | 不敬事件とアメリカ留学 日本人として二人目の数学による外国博士 | 明治17年~明治29年 |
第3章 | 無線技術の前史をたどる | 明治19年~明治27年 |
第4章 | マルコーニの成功と松代松之助の登場 | 明治28年~明治30年 |
第5章 | 秋山眞之の達識と海軍無線の胎動 | 明治29年~明治33年 |
第6章 | 無線電信調査委員会と「三四式無線電信機」 | 明治33年~明治34年 |
第7章 | 木村駿吉・外波内藏吉の欧米視察とその成果 | 明治35年 |
第8章 | 「三六式無線電信機」に向けて懸命な技術開発 | 明治36年 |
第9章 | 日露開戦/旅順・黄海・ウラジオ艦隊 | 明治37年 |
第10章 | 渾身の日本海海戦 無線電信の勝利 | 明治38年 |
第11章 | 日露戦争後の日本海軍無線 | 明治39年~大正3年 |
第12章 | 海軍免官後の木村駿吉 | 大正4年~昭和13年 |
謝辞・図面出典・奥付 |
このページは石原博士から提供いただいた書籍データを編集して掲載したものです。許可なく内容をコピー、配布することはご遠慮ください。
編集・管理責任者 森田裕